続き カーポートを使ってガーデンリビング 家づくり X Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2023.12.102025.01.09 ダイワハウスで海が見える高台に平屋を建てた2023.12.09カーポートを使ってガーデンリビング https://tekitoufire.com/?p=229久しぶりの投稿です。この度、以前から構想していましたガーデンリビングを作りました。屋根はリクシルのカーポートSCを使用。写真手前がカーポートSC、奥は駐車場用の普通の折半カーポートです。 カーポートはDIYする自信も技術もないので外構業者さんに依頼。 通路や床部分等は簡単なDIYで完成。水平取れてなくて平ではないけど、それも味があって良いと言うことにしてます。 ガーデンチェアを購入して設置しました。 ここで飲むコーヒーがうまい。ご覧いただきありがとうございました。 庭づくりDIYは、ちょこちょこ進めてまして、その一環がガーデンリビングでした。 ガーデンリビングへ続く通路、遠目からの様子もアップしたいと思います。 こんな感じです。 外構はいずれクローズ外構にできたらなあ、という憧れが、ぼんやりとあります。 カーポートにシャッターゲートを付けたいとか、門柱部分に潜り門扉を追加等諸々。 簡単な所はDIYでやってますが、シャッターゲート云々は流石に外構業者さんに頼まないと無理そうなので、構想を練っているところです。 また、金銭的な負担も大きそうなので、果たして実現する日は来るのか… ダイワハウスで海が見える高台に平屋を建てた2023.01.19カーポートとフェンス 外構工事https://tekitoufire.com/?p=203いつもアクセスありがとうございます。 前回今回外構工事の続きです。 セミクローズ外構塀などで完全に囲うクローズ外構、敷地との境界を囲わないオープン外構。その間を取ったセミクローズ外構を採用しました。念のため防犯カメラの設置も。 家屋の周囲を門柱とフェンス、庭部分は景観を考慮し、生垣としました。生垣はギルドエッジという低木をDIYにて定植。門柱と擁壁まで完了したうえで、別の業者さんにフェンスとカーポートの外構工事を依頼しました。 リクシルのカーポートSC等の格好良いものとも迷いましたが、コスト削減ため一... ご覧いただきありがとうございました。