ファイアッピットを作って焚き火で癒されたい。
早速ですが実際にDIYで作りました。
用意した材料
・コンクリートブロック コーナー用 10cm厚 12個・コンクリート平板 30cm角 8個
・コンクリートレンガ 4個
・焚き火台 1つ
焚き火台は、灰の片付けが楽になると思い安価なものを購入。

コンクリートブロックを並べた上に、平板で蓋をするといったイメージで作りました。
地面をそれなりに水平に均す


ブロックを配置
次に、ファイアピットの外周部分のブロックを設置。

平板で蓋をする
中央が薪を燃やす穴となるので、その外周にコンクリート平板で蓋をします。
中央の底の部分には、コンクリートレンガを置いてみました。
焚き火台を設置

この上に炭や薪を置いて燃やせば、灰の片付けが楽になるかと思います。
以上で完成。
モルタルで固定せずに、置いただけなので、気分によって撤去も楽にできます。
必要経費 6,000円程度
また、必要経費もホームセンターで5,000円くらいの材料代
+焚き火台(アマゾンセール)で1,000円程度
だったので安価にできたかなと満足してます。
実際の使用具合
まだ焚き火をしていません。今後、実際に焚き火をしたときの短所等をアップしようかと思ってます。
ご覧いただきありがとうございました。

タカショー ゴルトランタンソーラーライト NRO-08 【何個でも送料据え置き!】