家づくり 寝室 どうする?3連窓のカーテン いつもアクセスありがとうございます。 今回は寝室の3連スリット窓のカーテンについてのお話です。 3連 縦スリット窓我が家の寝室の窓は、南側に開閉可能な3連の縦スリット窓にしました。外観 一つの窓が40cm程度の幅のため、カーテンの仕様に... 2023.03.28 家づくり
家づくり 床見切り材 知ってますか いつもアクセスありがとうございます。 前回今回は床見切り材の種類についてのお話です。 床見切り材皆様、床見切り材って気にされてますか?自分は、気にしてませんでした。というか、多分設計時に説明があったはずだと思いますが、他で手一杯で完全に抜け... 2023.03.04 家づくり
家づくり 垂れ壁 あり なし 室内ドア 好みはどっち いつもアクセスありがとうございます。 今回は室内ドア、窓と垂れ壁の有無についてのお話です。 どちらが好みでしょうか我が家は、ダイワハウスxevoΣの仕様で、標準の高さ240cmの室内ドアを採用しました。270cmのハイドアのオプションはあ... 2023.03.03 家づくり
家づくり 天井点検口の場所 間取りの変更にご注意 いつもアクセスありがとうございます。前回今回は家づくりで失敗した天井点検口の場所です。我が家は、音楽室に天井点検口を設けました。 当初は問題無し設計当初から、普段なるべく目立たない場所に天井点検口を設けましょう、と設計さん等と話をしていまし... 2023.02.13 家づくり
家づくり 掘りごたつにして良かった和室 いつもアクセスありがとうございます。 前回今回は和室に設けた掘りごたつのお話です。そろそろ暖かくなる兆しがあり、若干の季節外れ感もありますが、掘りごたつの使用感です。 4畳半の和室に掘りごたつ和室には、掘りごたつを設けたい。子供の頃の話です... 2023.02.09 家づくり
家づくり 床暖房 LDKだけじゃなくて… いつもアクセスありがとうございます。前回 今回床暖房のお話です。我が家は床暖房はリビングのみ。 床暖房 じんわり暖かい我が家は、温水式の床暖房をLDKに入れました。足元からじんわり暖かいのは、居心地が良いです。設計時には、エアコンも付ける... 2023.02.01 家づくり
家づくり 鎖樋 レインチェーン 水の流れに癒されます いつもアクセスありがとうございます。前回今回は玄関の続きです。 鎖樋 ご存知でしょうか鎖樋・レインチェーン、お寺などで良く見かける雨樋の一種です。自分は、子供の頃から寺社仏閣が好きでした。雨の時には、鎖樋を伝い、水が流れる様子が好きで記憶の... 2023.01.31 家づくり
家づくり 音楽室 壁付棚 ギター壁掛 いつもアクセスありがとうございます。前回今回音楽室の続きです。 音楽室にギターを壁掛したい音楽室を作ることが、家づくりの目的の一つでした。その際に、ギターを壁掛したい。設計士さんに要望を伝え、後ほどDIYできるように補強を壁全面に入れて貰い... 2023.01.29 家づくり
家づくり 増築の可能性 耐震構造 注意点 シグマデバイス アクセスありがとうございます。 さて、今回は増築の可能性と耐震構造の関連性についてです。 皆さまの建設の参考になれば嬉しいです 耐震構造 Σデバイス(筋交)我が家はダイワハウスxevoΣの平屋です。xevoΣの耐震構造にはΣデバイスとい... 2023.01.27 家づくり
家づくり 土間の窓 配置に少し後悔しています アクセスありがとうございます。さて、今回は玄関の続きです。皆さまの建設の参考になれば嬉しいです 窓の位置に後悔家族用の上り口に向かう土間の窓よく考える時間がありませんでしたが、今になって思うとサイズと位置を考慮すれば良かったと思います。例え... 2023.01.25 家づくり