先日の構想を基に、鳥のエサ台 バードフィーダー をDIYしてみました。
早速ですが、完成写真がこちらです。

バードバスの後ろに設置しました。
言わば、小鳥用の露天風呂+温泉宿、スーパー銭湯みたいな感じでしょうか。
2階部分のブロックの間の狭いところ(幅10㎝)にエサを置きます。
コンクリート平板で屋根をかけてあるので、ある程度の風雨は避けられると思います。
なお、小鳥がターゲットのため、大きな鳥が入れないような工夫が更に必要だと思っています。
使用した材料は以下のとおり。
・コンクリートブロック(幅8cm) 2個 ➡ 1階部分の柱に使用
・踏み石板(30cm×60cm) 1個 ➡ 1階部分の屋根に使用
・コンクリートハーフブロック(幅10㎝) 2個 ➡ 2階部分の柱に使用
・コンクリート平板(30cm角) 1個 ➡ 2階部分の屋根に使用

タカショー ゴルトランタンソーラーライト NRO-08 【何個でも送料据え置き!】
DIYの概略
・1階部分の柱となるブロックを穴を掘りぐらつかない程度に埋めて固定

➡両サイドの柱を固定したら、1階屋根となる踏み石板を載せる(それなりに水平をとります)

➡二階部分の柱を設置しコンクリート平板で屋根をかける(コンクリート用接着剤を使用しました)

こんな感じで簡単にDIYできました。
あとは餌を置いて小鳥がやってくるのを待つだけ。
果たして、小鳥は餌に釣られて水浴びしに来てくれるのか。
ランキング参加中

ご覧いただきありがとうございました。

過去の投稿はこちら