PR

庭の作りこみ 築山して高低差のある通路 その1

庭づくりDIY
ご覧いただきありがとうございます。

心地よい春も過ぎ、既に夏を感じるような今日この頃。

先日、築山して通路を作りたいと書きましたが、DIYにて実行に移しています。


 

庭を眺めた時に、ある程度の高低差があると面白いと思っています。

以前も、高低差のある通路をDIYでつくりましたが、今回は更に高低差を設けたものにしたいと考え実行してみました。





 

DIYの流れ

1 割栗石の撤去

適当に割栗石を積んで山にしていましたが、これを一旦撤去。

 


 

2 土を盛り、周囲を割栗石で土留めする

盛った土を踏み固めながら、硬さと平面を作っていきます

 

3 さらに盛り土して段差を作る(階段状になるように)

2の盛り土の面が固まったら、階段状になるようにさらに盛り土し踏み固めます

 

4 防草シートを施行

踏み固めた平面に草が生えないように防草シートを敷きます。

この上に通路をコンクリートブロックで設置していく予定です。

 

グリーンビスタ プロ 防草・砂利下シート136グリーン 強力タイプ 1m×50m(プラピン50本付)除草シート


 

続きは、またアップします

土を盛りながら踏み固めていく作業が結構大変でした。

思ったよりも踏み固めにより高さが低くなるため、土量が必要でした。

 
今後は、通路を設置していきます。

完成したら改めて投稿したいと考えています。

ランキング参加中 にほんブログ村 住まいブログへ
人気ブログランキング




【ふるさと納税】シマトネリコ 株立 7号 オシャレな鉢カバー(ガーデニング用)【1132822】


ご覧いただきありがとうございました。
タイトルとURLをコピーしました