我が家の庭の一部に畑を設けています。
防草シート+砂利
そこには弱勾配の斜面がありまして、雑草の管理が面倒であったため、DIYにて防草シート+砂利を敷いていました。
防草シートと砂利敷いたものの、強固な雑草等は生えてきますが、未施工よりも断然管理は楽です。

グリーンビスタ プロ 防草・砂利下シート136グリーン 強力タイプ 1m×50m(プラピン50本付)除草シート
有効活用
将来的には、斜面に簡易の土留めをして花壇や畑として利用したいと考えていました。今春、さつまいもを植えたくなったため、手を加えることとしました。

さつまいも 紅はるか 2kg 5kg 10kg 送料無料 熟成 さつま芋 訳あり じゃない 芋 薩摩芋 サツマイモ 箱 sサイズ 美味しい 箱買い 大量 安い お買い得 詰め合わせ 国産 都城市 芋 非常食 べにはるか 土付き ギフト 生芋 16週連続1位
手順
1 砂利+防草シートの撤去2 地面を均す
3 土留めを施工
➡ 8cm重量コンクリートブロックを縦に半分程度埋め簡易土留めとして使用
4 階段+通路部分を作る
➡ 階段:15cm重量コーナーブロックを使用
➡ 通路:8cm重量ブロックを使用
DIYの記録写真
1 砂利+防草シートの撤去

砂利の撤去が面倒でした・・・
2 地面を均す ➡ 3 土留めを施工

斜面を均し、段差側に土留め用のブロックを埋めながら配置しました。
4 階段+通路部分を作る

通路部分には雑草が生えにくく、ぬかるみ防止にもなるため設置しています。
階段側から見るとこんな感じ

当初段差部分の行き来は弱勾配のままに使用かとも思いましたが、ブロックで簡易な階段を設置してみました。
思いの他、使い勝手の良い階段に仕上がり満足しています。
今後もできるところはそれなりにDIY ➡ アップしていきたいと思います。
ランキング参加中

ご覧いただきありがとうございました。