PR

【完成】それなりに高低差のある立体的な庭へ ブロックで作る花壇(安価で簡単)

庭づくりDIY
ご覧いただきありがとうございます。

ランキングクリックいただけるとうれしいですランキング参加中 にほんブログ村 住まいブログへ
人気ブログランキング

 
さて、先日書きましたとおり、高低差のある立体的な庭がカッコいいということで、ブロックで花壇をDIYしました。



コンクリートブロックを組み合わせて置くだけなので、簡単にDIYできます。

花壇に使用したもの

・コンクリートブロック(コーナー用 幅10cm)6個

・コンクリートレンガ 12個

・防草シート

・砂利

・土

完成写真がこちら(通路右手の箱っぽい花壇です)

 
DIYの手順としては以下の通り

1 花壇設置場所に盛り土 ➡ 整地(踏み固め)
 
2 防草シート敷き ➡ ブロックを並べる(コーナー面が外に出るように)
 
3 並べたブロックでできた箱に防草シートを敷く ➡ 笠木代わりにレンガを置く(防草シートを押さえる)
 
4 底面に水捌けのための砂利を敷く ➡ 土を入れる ➡ 完成
※まだ植える植物を決めていないため、土の上に割栗石を並べています。

 


 
以前作った段差のある通路と相まって、立体的な庭に近づいた?ような気がしています。

改めて完成写真

(作成手順の写真とは反対方向から撮っています)

 
材料はホームセンターで簡単に揃います(安価)

 
これまでコンクリートブロックで作る花壇をいくつか作ってきました。

簡単に撤去できるよう モルタル で固定していません。

1年以上経つものもありますが、問題はない状態を保っています。

※心配な方は、モルタル等で固定することをお勧めします

 
ランキングクリックいただけるとうれしいですランキング参加中 にほんブログ村 住まいブログへ
人気ブログランキング

 
ご覧いただきありがとうございました。

 
過去の投稿はこちらからご覧いただけます。





 
 
タイトルとURLをコピーしました