庭づくりDIY 【完成】それなりに高低差のある立体的な庭へ ブロックで作る花壇(安価で簡単) ご覧いただきありがとうございます。ランキングクリックいただけるとうれしいですさて、先日書きましたとおり、高低差のある立体的な庭がカッコいいということで、ブロックで花壇をDIYしました。コンクリートブロックを組み合わせて置くだけなので、簡単に... 2025.02.03 庭づくりDIY
庭づくりDIY 小鳥のお風呂 バードバス を庭に作りたい ご覧いただきありがとうございます。クリックいただけるとうれしいですさて、本日は自宅で簡単に作れる「バードバス」について紹介したいと思います。我が家には小鳥がちょくちょく遊びに来ます。ハクセキレイ、ウグイス、ジョウビタキ、スズメ、ジョウビタキ... 2025.01.31 庭づくりDIY
庭づくりDIY 先日DIYした段差のある通路横に 立体的な花壇 を作りたい ご覧いただきありがとうございます。先日、立体的な庭造りをしたいということで、段差のある通路をDIYしました。リビングから眺めた時に、もっと庭を立体的に感じることができたらいいなあと思っていました。以下は、リビングから見た現在の庭の写真です。... 2025.01.23 庭づくりDIY
庭づくりDIY 段差のある庭をDIYでつくってみました ご覧いただきありがとうございます。前回、段差のある立体的な庭をつくりたいと書きました。実際に少しDIYで進めてみました。赤色の部分に段差のある通路を作る計画。まずは割栗石を除去。そして、段差となる通路のための盛り土+奥の低い通路(コンクリー... 2025.01.17 庭づくりDIY
ブログ ダイワハウス外壁サイディング グライフェルスを選んでみて 現在 アクセスいただきありがとうございます。家をつくるうえで外壁材って悩みますよね。・デザイン・外観・耐久性・メンテナンス・コスト・耐火性 等々こだわればきりがないと思います。我が家は、ダイワハウスさんのXEVOシグマ標準のサイディングを選択。基... 2025.01.15 ブログ家づくり庭づくりDIY
ブログ 庭の雰囲気づくり 立体的で高低差のある外構をDIYしたい ご覧いただきありがとうございます。できるところはDIYで庭を造っています。自己満足の作業なので、それなりにできたらありがたい。前回は炎を眺めてゆっくりしてみたいということでファイアピットを作りました。今回は、高低差のある立体的な庭にしたいと... 2025.01.13 ブログ庭づくりDIY
ブログ DIYで作ったファイアピットで焚き火 ご覧いただきありがとうございます。今日は先日DIYしたファイアピットを使い、焚き火を囲んで一人で過ごしています。ファイアピット作成の様子はこちら火が揺れるたびに、暖かい光が辺りを照らし、静かで心が穏やかになる。薪の燃える音で何だか懐かしい。... 2025.01.08 ブログ家づくり庭づくりDIY
家づくり 薪ストーブの代わりに管理不要なお手軽な電気暖炉という選択肢 薪ストーブいいですよね。特に寒い季節に重宝されるアイテムです。メリットたくさん。・自然な暖かさ薪ストーブは薪を燃やして暖房をするため、人工的なヒーターに比べて「温かみのある」暖かさを感じられます。炎の揺らぎや薪が燃える音が、心地よい雰囲気を... 2024.12.26 家づくり庭づくりDIY
家づくり 簡単ファイアピット 焚き火用 DIY アクセスありがとうございます。ファイアッピットを作って焚き火で癒されたい。早速ですが実際にDIYで作りました。用意した材料・コンクリートブロック コーナー用 10cm厚 12個・コンクリート平板 30cm角 8個・コンクリートレンガ 4個・... 2024.12.23 家づくり庭づくりDIY
家づくり ファイアピットを作りたい アクセスありがとうございます。庭づくりをできるところはDIYで進めています。さて、冬らしくなり寒さも厳しくなってきました。炎を見てると癒される感じがします。ということで、庭で焚き火を見ながらリラックスしたい。簡単なファイアピットをコンクリー... 2024.12.20 家づくり庭づくりDIY