家づくり

家づくり

ファイアピットを作りたい

アクセスありがとうございます。庭づくりをできるところはDIYで進めています。さて、冬らしくなり寒さも厳しくなってきました。炎を見てると癒される感じがします。ということで、庭で焚き火を見ながらリラックスしたい。簡単なファイアピットをコンクリー...
家づくり

外構で後悔 フェンス

アクセスありがとうございます。我が家の外構は、フェンスを含め数回に分けて工事を発注しています。メリットとしては、以下の二点を感じています。・ 柔軟性 その時に合わせた条件で外構を考えられること・ 予算 払える範囲での外構工事にできることただ...
ゴルフDIY

イロハモミジ 紅葉

ブログをアメブロからこちらに引っ越しました。引き続きよろしくお願いいたします。庭のイロハモミジが紅葉してます。昨年よりも鮮やかな紅。植えて2年くらい経ちました。購入した苗はもうヒョロヒョロの枝みたいでしたが、植物の生きる力は物凄いですね。庭...
家づくり

蔵がない家

蔵といえばミサワホームさん天井高1.4m以下の収納空間家を作るにあたりスペースの有効活用や視覚的な面白さを感じていました結局は蔵的な空間(スキップフロア)は採用せず、蔵がない家となりました  ちょっと後悔我が家は平屋ですが、正方形ではなく長...
家づくり

続き カーポートを使ってガーデンリビング 

庭づくりDIYは、ちょこちょこ進めてまして、その一環がガーデンリビングでした。 ガーデンリビングへ続く通路、遠目からの様子もアップしたいと思います。 こんな感じです。外構はいずれクローズ外構にできたらなあ、という憧れが、ぼんやりとあります。...
家づくり

カーポートを使ってガーデンリビング 

久しぶりの投稿です。この度、以前から構想していましたガーデンリビングを作りました。屋根はリクシルのカーポートSCを使用。写真手前がカーポートSC、奥は駐車場用の普通の折半カーポートです。 カーポートはDIYする自信も技術もないので外構業者さ...
家づくり

LDKのソファの配置とゴルフブース

いつもアクセスありがとうございます 前回今回は我が家のLDKの配置のお話です。 LDKのソファ配置とゴルフブースソファをテレビに向かってではなく、窓に向かって配置しました。手前の緑はゴルフマット🏌️‍♀️テレビの反対側にゴルフブース。測定機...
家づくり

安くなった電気代 太陽光発電と蓄電池設定変更の結果

いつもアクセスありがとうございます。前回今回は電気料金のお話。以前の太陽光発電システムと蓄電池の設定変更による1月と2月の比較結果です。 太陽光発電システムと蓄電池設定1月の設定 オサイフモード安価な夜間電力を蓄電池に貯めて、日中発電分は使...
家づくり

夜のLDKとタイルテラス

いつもアクセスありがとうございます。前回今回は夜のLDKとタイルテラスの様子です。 夜景LDKの窓から、夜のタイルテラス。長めの軒に付けたダウンライトも点灯。現在日曜22:45、明日からの仕事(結構だるい)の前に、音楽聴きながらコーラ飲んで...
家づくり

玄関アプローチの最近

いつもアクセスありがとうございます。前回今回は玄関アプローチの最近の様子です。 雨の日の玄関アプローチ和室の窓からの眺め。春になり庭木も目覚め、この日は春雨。玄関前に植えたイロハモミジが茂ってきました。鎖樋も良い感じだと思っています。庭も少...