今回は、寝室の壁にDIYでフェイク窓を付けた話です。
完成当初は、白い壁紙でこんな感じ

寝室の壁は、ベッドのヘッドボード代わりとするため、
壁を一部ふかす ➡ 棚(奥行20㎝程度)
を設計時に盛り込みました。
壁紙は標準の白で、シンプルな内装としていました。
フェイク窓を設置
シンプルな内装も良いのですが、ちょっと雰囲気を変えたいなあと思っていました。いいものがないかとネットを検索していたところ、フェイク窓を見かけたため、自分でもDIYしてみようかなと思い実践してみました。
かんたんDIYの結果 こんなかんじ

材量
・壁に貼れる鏡(30cm角を使用)・押しピン(貼れる鏡の周囲に挿して押さえることで鏡の落下防止)
・マスキングテープ黒(窓枠風とするために使用)

手順
1 鏡の設置場所の周囲に窓枠風のマスキングテープを貼る2 鏡を貼り付ける
3 鏡の周囲(上下)に押しピンを挿し、鏡の落下防止補強をする
鏡のおかげで部屋に奥行が出たような気がします。
かんたんに部屋の雰囲気を変えることができるのでいかがでしょうか。
ランキング参加中

ご覧いただきありがとうございました。